『モンスターハンターワイルズ』のプレイがもっと楽しくなる、知って得する小技をまとめた動画をご紹介します!
「ワイトのゲーム攻略所」さんが提供するこの動画では、調査団チケットの使い方やレア環境生物の厳選方法、おすすめのオトモ装備など、ゲームを効率的に進めるための便利情報が満載です。
プレイヤー必見の20個のテクニックを学んで、狩りをもっと快適に、そしてスムーズに進めましょう!
ぜひチェックして、プレイの幅を広げてみてください。
『【モンハンワイルズ】知って得する小技まとめ!プレイが捗る攻略情報20個を紹介/調査団チケット/レア環境生物厳選/オトモ装備おすすめなど』
今日は、知っておくとモンスターハンターワイルズがもっと楽しくなる攻略情報を紹介します。
この中には、すでにご存知の方も多いかもしれませんが、初めて知る情報もあるはず!
ぜひ、お気に入りの情報を見つけて、ゲームプレイのレベルを上げてくださいね。
アーティア武器の「疑似お気に入り」機能
皆さん、モンスターハンターワイルズで一番くやしい瞬間ってなんだと思います?
それはお気に入りの武器を間違えて解体してしまうこと!
特にアーティア武器なんかは、見た目も機能も最高だけど、ロック機能がないんですよね。
しかし、頑張って愛用している武器を失わないための「裏技」が存在するんです。
この裏技は「装飾品の着用」と「マイセットの登録」の2つです。
まず、装飾品の着用についてですけど、これ本当にどんな装飾品でもOK。
お気に入り武器に、あまり使わない装飾品でもはめ込んじゃえば、いざ解体するときに警告が出ます。
この警告が出たら、「あ、これお気に入りだ!」って思い出せるってわけ。
装飾品をつけた武器を解体するのは、まさにお気に入りを失うとは思ってない状態でのことです。
次に、マイセット登録です。
武器をマイセットに登録しておけば、解体しようとした際に通知が出ます。
しかも、さらにもう一回確認が求められるので、間違えて解体するリスクがぐっと減ります。
この方法で、お気に入りの武器をしっかりと守り抜きましょう。
振り返れば、あの時解体しなくて良かった、なんて幸運もあり得ます。
チャット定形文の設定でコミュニケーションを快適に!
モンスターハンターワイルズってソロでも楽しいけど、やっぱり友達と遊ぶともっと楽しい!
そのためには、チャットの定型文を自分好みにカスタマイズしてコミュニケーションを円滑にすることが大切です。
メニューのコミュニケーションから定型文を編集できるんです。
モンスターが登場したときや罠を設置したときの自動定型文も、個性を出してみるのも面白い。
例えば、友達が思わずクスリと笑ってしまうような面白い文に変えてみたり。
さらにスタンプのテキストも変えられること、知ってました?
どんな好きな文字にでもできますし、スタンプと一緒にちょっとしたメッセージを載せることが可能です。
一度変えた文は、初期化でデフォルトに戻せますので、気軽にチャレンジしてみましょう。
ユーモアたっぷりの定型文で、みんなとのゲームがもっと楽しくなること間違いなしです。
アルマさんを呼び寄せてクエストをスムーズに受注
みなさん、クエストを受注しようと思ったときに、受付嬢のアルマさんがどっか行ってしまってることありませんか?
せっかくクエストを受けたいのに、アルマさんがベースキャンプにいない、なんてこと、ありますよね。
そんな時は、メニューのコミュニケーション内にある「サイン」を使いましょう。
これを使うと、アルマさんがすぐに寄ってきてくれます。
離れた場所にいても、サインを出せばアルマさんが気付いてやってきてくれるので、無駄な時間を省けますよ。
頻繁に使いたいなら、このサインをお気に入りメニューやショートカットに登録するのがオススメです。
ただ、クエストを受けるだけならテント内でできるってことも覚えておくと、さらに便利です。
もしかしたら次回のアップデートでこの不便さが解消されるかもしれませんが、それまでこのテクニックをフル活用してください!
調合するタイミングでスムーズに戦闘継続
戦闘中に一番大事なことは、やっぱり切れ目なく攻撃を続けることですよね。
でも、スリンガー弾やボウガンの弾を使い切ってしまうと、一度装備から外れて手間になったりしませんか?
そうならないために、残り弾数がゼロになる前に調合しましょう!
例えば、スリンガー閃光弾を使っていたら、打ち尽くす前に調合して補充すると、装備から外れずスムーズに次のアタックに移れます。
弾がゼロになると装着し直す手間が発生しますが、この調合タイミングを守るだけでそんな煩雑さから解放されます。
特に高速周回している場合、このロスをなくすのは非常に有効です。
この注意を心掛けるだけで、戦いがさらにシームレスで楽しくなりますよ。
スリンガー弾の便利機能でスッキリ!
スリンガー弾を選ぶのって、実はちょっと面倒ですよね。
特に、戦闘が激しくなっていると素早く選びたいし、選択ミスでテンション落ちちゃいます。
ここで役立つのが、アイテムスライダーでのスリンガー弾だけ選択する機能。
やり方は簡単、L1を押しながらL2ボタンを長押し。
これだけでスリンガー弾だけをアイテムスライダーで選択できるようになります。
ショートカットに登録してしまうのが一番ラクですが、それが難しい場合でもこの方法で選択スムーズ。
L1とL2の同時長押し、ぜひ試してみてください。
このテクニックを知っているだけでも、戦闘のテンポが良くなりますし、気持ち良く戦えますよ。
集中モードのアドバンテージ
集中モードって、思った以上に便利だって知ってましたか?
このモードを使うことで、攻撃の移動距離が伸びるって知ったらびっくりするかもしれません。
例えば、ガンランスの攻撃で、集中モードを使うと、通常よりも移動距離が伸びるんです。
これによって、普段当たらない距離の攻撃も敵に届くことが実際にあります。
集中モードを使うことで、攻撃がさらに当てやすくなるだけでなく、そのチャンスに応じてモンスターを効率よく狩れるようになります。
普段のプレイにこの小技を取り入れると、今まで決まらなかった攻撃が決まるかもしれませんよ。
ゲームで一番大切なのは、やっぱり楽しく遊ぶこと!
今回の情報で、あなたのハンターライフが少しでも素敵なものになりますように。
今回ご紹介した『モンハンワイルズ』の小技や便利機能、いかがでしたか?
知っておくだけで狩りがぐっと快適になり、効率的に進められるテクニックばかりでしたね。
「ワイトのゲーム攻略所」さんの動画の情報を活用して、ゲームをより楽しんでください!